コメント
こんばんは。
最近ブログ拝見して面白く読ませていただいます。
アジア太平洋を検討されてるとのことでしたので、株式は初心者でひよっこですが、国際政治情勢の観点から少し考えるところがありましたので意見を失礼します。
というのも北朝鮮を引き金に紛争に発展する可能性が否定できない状況だと思いますので、韓国は避けた方が良いような気がしています。もし平和裏に南北統合されるようなことがあれば別かもしれませんが…。
有事の際に東南アジアの経済はどうなるのか?日本が当事国になった場合は?大戦の可能性もある?と、もちろん可能性の低いたらればの話ですがなにせ隣国が弾薬庫のため、そこになけなしの資産を投じることにはリスクを感じています。
一方でプーチン大統領にとってはロシアの悲願たる経済復興こそが国家の安全保障になる1番の眼目ですし、それに協力できる数少ない国日本のトップが安倍総理の今こそ日露が協力した未来を開ける可能性があること、米トランプ大統領が親露かつナショナリストと、プーチンのロシアにとり奇跡的な好環境のように思えます。政治的に下げられた原油価格も底の可能性もあります。
こちらのブログを拝見するまでロシアに投資する概念自体がなかったのですが、改めて考えるとロシアに掛ける価値はあるのではないかと感じていますので、ポートフォリオに5%~15%ほど入れようか思案中です。
最近ブログ拝見して面白く読ませていただいます。
アジア太平洋を検討されてるとのことでしたので、株式は初心者でひよっこですが、国際政治情勢の観点から少し考えるところがありましたので意見を失礼します。
というのも北朝鮮を引き金に紛争に発展する可能性が否定できない状況だと思いますので、韓国は避けた方が良いような気がしています。もし平和裏に南北統合されるようなことがあれば別かもしれませんが…。
有事の際に東南アジアの経済はどうなるのか?日本が当事国になった場合は?大戦の可能性もある?と、もちろん可能性の低いたらればの話ですがなにせ隣国が弾薬庫のため、そこになけなしの資産を投じることにはリスクを感じています。
一方でプーチン大統領にとってはロシアの悲願たる経済復興こそが国家の安全保障になる1番の眼目ですし、それに協力できる数少ない国日本のトップが安倍総理の今こそ日露が協力した未来を開ける可能性があること、米トランプ大統領が親露かつナショナリストと、プーチンのロシアにとり奇跡的な好環境のように思えます。政治的に下げられた原油価格も底の可能性もあります。
こちらのブログを拝見するまでロシアに投資する概念自体がなかったのですが、改めて考えるとロシアに掛ける価値はあるのではないかと感じていますので、ポートフォリオに5%~15%ほど入れようか思案中です。
Re: タイトルなし
猫父さん
大変興味深いコメントをありがとうございます。
長らく返信せずすみません、考えさせられるコメントなのでどう返信しようか迷っていました。
おそらく猫父さんにとっても興味深い(一般的意見と違う)返信になると思いますので記事のほうみてください。
> こんばんは。
> 最近ブログ拝見して面白く読ませていただいます。
>
> アジア太平洋を検討されてるとのことでしたので、株式は初心者でひよっこですが、国際政治情勢の観点から少し考えるところがありましたので意見を失礼します。
>
> というのも北朝鮮を引き金に紛争に発展する可能性が否定できない状況だと思いますので、韓国は避けた方が良いような気がしています。もし平和裏に南北統合されるようなことがあれば別かもしれませんが…。
> 有事の際に東南アジアの経済はどうなるのか?日本が当事国になった場合は?大戦の可能性もある?と、もちろん可能性の低いたらればの話ですがなにせ隣国が弾薬庫のため、そこになけなしの資産を投じることにはリスクを感じています。
>
> 一方でプーチン大統領にとってはロシアの悲願たる経済復興こそが国家の安全保障になる1番の眼目ですし、それに協力できる数少ない国日本のトップが安倍総理の今こそ日露が協力した未来を開ける可能性があること、米トランプ大統領が親露かつナショナリストと、プーチンのロシアにとり奇跡的な好環境のように思えます。政治的に下げられた原油価格も底の可能性もあります。
> こちらのブログを拝見するまでロシアに投資する概念自体がなかったのですが、改めて考えるとロシアに掛ける価値はあるのではないかと感じていますので、ポートフォリオに5%~15%ほど入れようか思案中です。
大変興味深いコメントをありがとうございます。
長らく返信せずすみません、考えさせられるコメントなのでどう返信しようか迷っていました。
おそらく猫父さんにとっても興味深い(一般的意見と違う)返信になると思いますので記事のほうみてください。
> こんばんは。
> 最近ブログ拝見して面白く読ませていただいます。
>
> アジア太平洋を検討されてるとのことでしたので、株式は初心者でひよっこですが、国際政治情勢の観点から少し考えるところがありましたので意見を失礼します。
>
> というのも北朝鮮を引き金に紛争に発展する可能性が否定できない状況だと思いますので、韓国は避けた方が良いような気がしています。もし平和裏に南北統合されるようなことがあれば別かもしれませんが…。
> 有事の際に東南アジアの経済はどうなるのか?日本が当事国になった場合は?大戦の可能性もある?と、もちろん可能性の低いたらればの話ですがなにせ隣国が弾薬庫のため、そこになけなしの資産を投じることにはリスクを感じています。
>
> 一方でプーチン大統領にとってはロシアの悲願たる経済復興こそが国家の安全保障になる1番の眼目ですし、それに協力できる数少ない国日本のトップが安倍総理の今こそ日露が協力した未来を開ける可能性があること、米トランプ大統領が親露かつナショナリストと、プーチンのロシアにとり奇跡的な好環境のように思えます。政治的に下げられた原油価格も底の可能性もあります。
> こちらのブログを拝見するまでロシアに投資する概念自体がなかったのですが、改めて考えるとロシアに掛ける価値はあるのではないかと感じていますので、ポートフォリオに5%~15%ほど入れようか思案中です。